手打ち 一時そば (店主の軟式ホームページ)
(いっとぎあがって休んでがいん)
一周年だよ!ありがとうございました。
1年365日きっと誰かの誕生日♪

きっと誰かの~嬉しい日です♪

ボキ、ボキ、ポッキー♪

ポッキーのCM懐かしいですね。

とは言え、私はポジティブなので、過去はふり返らない主義なのですが、笑

去る11月27日、、、当店はなんと一周年を迎えました!

どんどんドン パフパフ!

パフパフ言うと、ドラゴンボールの亀仙人の様ですが、笑

いや~1年って本当に365日あるんですよね~笑

毎日頑張りました~笑

お陰様で沢山の人々に祝って頂きまして、

誠にありがとうございました。

ちなみに、沢山の・・・と言っても、私にとっては沢山の!

ですので、友達100人できるかな♪とか

出会いは億千万の~♪とかの人々ではありませんよ。

思えば、無職の時は一週間だれとも話さないと、

ろれつが回らなくなりましたしね、笑

蕎麦屋を始めて良かったです!

ま、未だにトークがいまいちですが、、、笑

さて、そういえば一周年なので、過去のリフォーム話の続きを

重要な台所の話がまだでして、グりーストラップという

油を排水溝に流さない装置をつけねばならなかったのですが、

市の指針を調べてみると最低で50Lの大きさ・・・

50Lといえば、友達100人できるかな♪ではありませんが、

1日に90人ほどお客さんが来ても大丈夫・・・

90人と言えば当店の1か月の目標数?笑

設置は業者さんでないとだめということで、水道屋さんに聞いてみれば、

50Lのストラップを設置するには、

なんと家の裏をトラック1台分掘らねばならないらしい、、、

古い家が壊れるのではないか?

そんなはずはないさ♪と、水道屋さんに市と相談してもらうと、

「掃除をきちんとします!」と誓約書を書けば、

20Lの大きさで流しの下に設置でも良いとのこと。

(20Lの大きさの設定も私が調べて計算したんですけどね、笑)



次に、問題が・・・先住民が市の条例で禁止の

ディスポーザーをつけていた!(生ごみ粉砕機)

私は生ごみを畑に入れるので使わないのですが、

検査の時にこれがついていてはならない!

更に、シンクが旧型なので、排水トラップが売っていない???

ネットも使わないような水道屋さんなので、「あとは旦那さんの仕事ね!」

結局自分で調べて、小さい方のサイズならつくことを確認して、

遠くのDIYで色々と買ってきて、



つけてもらいました!!!!

グリーストラップ(5万円弱)も私が通販で買ってよいとのことで、笑

工事費は申請費も含めて3万円で済みました、ありがたいですね。

サイズもギリギリ・・・しかし、本職の人はやはり

塩ビ管のカットなど上手いものです。

餅屋は餅屋ということですね。

そば屋はそば屋・・・私も1年で進歩したかな~笑



かくして、厨房完成!

どう見ても、ただの台所ですが・・・苦笑

この厨房で1年がんばりましたよ~!

お陰様で、提出期限前日の夜に慌てて書いた、

息子の入学願書の保護者の職業に、

「自営業」と書くことができました。

無職ではかっこ悪いですからね~。

ちなみに時間に束縛されない仕事は自由業というらしい・・・

自営業 お客が来なけりゃ 自由業 ・・・ぷ、笑

それでは、毎日の日々を頑張りましょう!


我が家にクリスマスはない・・笑

クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング

コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



カテゴリ



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



最新記事



最新コメント



プロフィール

千葉 一時

Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる
子連れ狼!



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0