秋の散歩に樹齢1000年の神社(前編) |
昨夜は楽天勝って良かったですね~!
プロ野球はあまりみないのですが、地元チームのクライマックス!
高校野球のようでドキドキしますね、笑
さて、あ~秋休み♪
1日位は息子をどこかに連れて行ってあげなくては~
ということで、秋休みなので秋保大滝に行こう!ぷ
紅葉の綺麗な山から大きな滝が・・・・
しかし、専業主婦も兼ねている父子家庭の私にとっては、、、遠い。

というわけで、いつもの買い物のスーパーから10分程で着く、
樹齢1000年以上の銀杏の木!
ちなみに、御神木は触らない方が良いそうですよ~
触らぬ神にたたりなし!
で、この御神木があるのは~
名取市の山の上の那智ヶ丘住宅の端っこに鎮座する
熊野那智神社!

駐車場から楼門というのかな?への階段を上るだけで、
も~息が切れそうですが、息子に運動をさせないと!
実は車で上まで行けます、笑

これが、上から見た楼門・・・数年前に改築する前は、
「危険ですので入らないでください」

曇り~ガラスの向こうは風の街♪
晴れている時に行って見てくださいね~
で、猿人の我が息子が綺麗な景色を見て満足するはずもなく、
彼の目当ては・・・

遊歩道への階段!
そこで、階段の途中に謎の白いなま物いや、生き物発見!
キツネかタヌキか神の使いのような白さですね~
さて、この白い生き物の正体は?
そしてこの階段を下りると何があるのか~?
川口浩の探検シリーズみたいですが、笑、この続きは次回!
ま、原始猿人バーゴンは出てきませんので、笑
それでは、毎日の日々を頑張りましょう!
クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!
|
|
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
プロフィール |
Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる 子連れ狼!
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
|
|