手打ち 一時そば (店主の軟式ホームページ)
(いっとぎあがって休んでがいん)
開運のための正月飾りの秘密!
ジングルベル♪

ジングルベル♪

鈴が鳴る~♪

クリスマスって、、、、楽しい??笑

我が家にクリスマスはないですが、

でも、クリスマスはうれしい!

なぜなら、ほぼ冬至と同じ日で、

これから日の出が早くなる~!!!

もしかして、イエス様も太陽神にあやかって、

誕生日を冬至のあたりにしたのかな?

「昔の人は、誕生日を元旦にして役場に届けたんだ~」
      by私の母(田舎生まれ、今も♪聞こえる~♪あの~、笑)

というわけで、日本でも最高神は、

太陽神の天照大御神なのですが、

お正月飾りの4柱!知ってますか?
(神様の数え方は柱だそうです、鬼滅の刃みたですね。)

スクリーンショット (54)
  (仙台東照宮HPより)

一番右側は、かの有名な大国主命ですね!

因幡の白ウサギの話でも有名な出雲大社に祭られている神様!

次に、一番左の神様は、事代主神で

なんと、大国主命の息子! へ~と思いませんか?

次に、中央の神様達はなんと兄弟姉妹!

どっちが年上かは分かりません。笑

また、稲荷神社にはキツネの神様がいらっしゃるのかと

思っていたら、この女性の神様が、

稲荷神社の神様だそうですよ。

そして、この兄弟姉妹!の父上はなんと、

須佐之男命~!そ~です。天照大御神の弟神。

で、須佐之男命の子孫(孫くらいですかね)が、

大国主命!・・・・分かりました?笑

つまりお正月飾りの4柱は全て、須佐之男命関連なのです。

神主さんが読み上げる祝詞に、

「天津神、国津神、八百万の神達ともに・・・」と

ありますように、

天津神・・・・・天照大御神関係

国津神・・・・・須佐之男命、大国主命関係

と分けられるそうで、我々は普段は、神棚に入っている

天照大御神のお札を拝んでいますが、

お正月のみ突然、国津神の上記の神様が飾られるのですよ~。

不思議ですね~。

ま、おそらく天照大御神と須佐之男命は姉弟ではなく、夫婦。

なぜなら二人で行われた神意をたずねる「うけい」の儀式で、

五男三女が生まれているのです。

で、結局、壮絶な夫婦喧嘩の末に別れたからかな?笑

また、天照大御神と須佐之男命のご両親とされる神様も、

もっと恐ろしい壮絶な夫婦喧嘩をしていますからね、笑

興味のある方は古事記を読んでみると面白いですよ。

それにしても、日本の神様は失敗をやらかしたり、とか、

人間味があっていいですね。

親しみがわきます。

でも神様は、我々の願いを聞くために、

元旦から働かれている!

その神様に対して

「遊んで暮らせるように宝くじが・・・」

なんて願い事をしている人いませんか?????笑

ま、夫婦円満の願いもダメかもしれないし~、笑、笑、笑

やはり日々の感謝を伝えて帰るのが良いらしい・・・

というわけで元旦の朝の私は、初詣でもいかずに感謝の気持ちで

朝風呂と朝酒です、、、笑

さてさて、神様からのお言葉をお伝えしたあとは~笑

いや真面目に、知ってて飾るのと、知らずに飾るのは

大違いですからね。

なぜなら、知っているのに知らないふりと、

知らないのに知ったふりは、、、大違い差!ぷ。

何言ってるかわからくなってきましたが、笑

知っていて神棚を拝む方が、心は通じますよね。

でもね♪ たぶん♪ きっと~♪(by薬師丸ひろ子)

さて、今年最後の掛詞で、、終わりといたしますよ~

一応、メリークリスマスなので、

「 クリスマスに食べるお菓子 」

と掛けまして

「 来年の一時そば 」 と解きます。

その心は、

その心は、

どちらも 「 ケーキ(景気)がいいでしょう。」、ぷ

本年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。



クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング

コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



カテゴリ



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



最新記事



最新コメント



プロフィール

千葉 一時

Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる
子連れ狼!



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0