ついに出た~! 新芋、ぷ |
魚~♪ 魚~♪ 魚~♪
魚を食べると~♪
頭~♪ 頭~♪ 頭~♪
頭が良くなる~♪
ほんまかいな?
昔はスーパーの魚売り場で、この曲
流れてましたよね~。今は聞かないな~。
ま、頭が良くなるかどうかは分かりませんが、
私も悪玉コレステロールが170に達しましてね、、
晩酌の酒と肉を、半分に減らす羽目に・・・
毎日羽目を外して飲み過ぎたせいかな。。。苦笑
だってね、コレステロールは口から入れなくても、
肝臓で作り出されるそうですよ~。
飲み過ぎで肝臓が誤作動したかもしれない・・・

で、とりあえず魚は多めに食べてまして、スーパの広告を見ていると、
メヌケの粕漬けが安い!と、思ったら、、、
となりに、ひらがなの、、めぬけの切り身?
よく見ると、カタカナのメヌケは、
アラスカメヌケ?
アラスカ産の、めぬけ?
調べてみると、アラスカメヌケとは??
赤魚!! まさに、目から鱗。目は抜けませんでしたが、笑
へ~。と、感心してしまいまして、、
さて、へ~と言えば、芋ですが、笑

どうですか? 当店の近くの実家の畑。
自然薯を食べると、へ~、という話は聞きませんが、
店のネギを栽培してる脇に勝手に育った芋が。

スコップが、、どんだけ~!
手掘りで傷を付けないように掘るのですが、
モグラじゃないのよ。手の長さが足りないというか、
体が逆さに~
ようやく1本掘って、爺さんが落ちると危ないので、笑、穴を埋めると、
もう1本つるが・・・・大きい芋1個からツルが2本だと思い込んでまして、
埋めた穴をまた、掘った、掘った、
ま、こっちは、おまけの芋だろうと思ったら、

深い~。さっきの芋より深い~。他人のへ~は不快?、ぷ。

は、は、ようやく掘りだしました。 スコップが小さく見える~。
昔話の正直じいさんは、山芋を掘って小判に替えていたのかな?笑
これぞ地物!
という訳で、、地物野菜の販売風景によくある
生産者(わたし)の顔写真を。
 映画 ナタリー より
泣かないで~♪ 失礼しました。笑
最後の最後で嘘をついてしまいましたね。
ちょっと穴掘り過ぎて、酒が回っていましてね。
でも、昔からよく言う、酒は2合まで!
これは正解ですね。この頃は体調が良い。でも痩せたな、笑
さて、当店の自然薯は、ご覧のとおり、円安も関係なく、地物ですので、
今年も値上げをすることなく、200円です。
円安介入のお金で当店の自然薯を買い取ってくれると
良いのですがね。笑
それにしてもですね、物価が上がると、
お金の価値が下がるから、貯金の価値も下がって、
それと同じく借金の価値も下がるそうです。
つまり、国の借金が減るということ。らしい。
そういう政策をする国が実際にあるそうで、
岸田総理もそれを狙っているのかな?
結局、国民への重税と同じとなるらしいですよ~。
さてさて、酒も2合に近づいたところで、本日も掛詞で終わりましょう。
「スーパーで売られている魚」
とかけまして、
「いくつになっても若々しいご婦人」
と解きます。
その心は、
その心は、
どちらも、パックが必要です、ぷ
それでは毎日の日々を頑張りましょう。
クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!
|
|
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
プロフィール |
Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる 子連れ狼!
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
|
|