手打ち 一時そば (店主の軟式ホームページ)
(いっとぎあがって休んでがいん)
息子の卒業自分も卒業
卒業してから~♪

もう~♪ 何度目の春~♪笑

自分の高校3年間はあっという間だったのに、

なぜ息子の高校3年間は、

あいうえお~ かきくけこ~と言っても終わらず、笑

さすがにつかれた~ たまにはおんせん~

なんでうちだけ~ はげてもうたわ~

またもたんにん~ やきにくやまと~

らんにんぐ26しゅう~   わらしべちょうじゃ~

ん~やっと卒業!

長い長い3年間・・・5年は経ったような気がします、苦笑。

これって学校が悪いの?と文句を言っても仕方がないですね。

人間死ぬ前は 「自分を許し、他人を許す。」 ことが大切だと、

武田鉄矢のラジオで言ってましたよ~。笑

確かに、自分を許さないと、守ってくだされている守護霊様に失礼だ!笑

他人を許さないと、その人と来世でまた会ってしまう!苦笑。

もはや我々は、卒業だ!!!

立つ鳥跡を濁さず。。。

それでは、さようなら~

と、お別れしたい所ですが、私には血も涙もありますので、

しかも血液型はRH-~ぷ。(本当です)

真面目な話、学校の首脳陣がおかしい時はもはや誰に相談すればいいの~?

私の経験だけは語っておきましょう。

アーチル(仙台市の発達障害支援センター)に相談しましょう!

第三者が入ることで学校の態度が、360度・・・失礼(私の母のギャグ?)、

180度変わりますよ!

これ、ほんと!

ま、障害者を育てるということは、学校の用意や送迎、先生とのやり取りなどなど

自分が学校に通っているのと同じ感じですからね~。苦笑

我が息子は名取支援学校に5年生まで通っていましたが、

その後、小松島支援学校ができて学区制で強制的に転校させられまして、

通学時間は2倍以上になるけど、

新設校だから心配無いと思っていた自分が愚かであった。

小松島支援学校には、ビックリ!ガッカリ!イカリ! いわゆる、3リーでした。笑

実は、名取市の中古住宅を探して見に行ったこともありますよ!

あの時引っ越しておけばよかったのかな・・・

もしも小松島支援学校ができなかったならば・・・

という仮定は成り立ちませんけどね。

ま、家の息子でも卒業できたということで、

学校の皆さまお世話になりました。

小松島支援学校でハズレのクラスで学んでいる児童・生徒!保護者の皆様!
(なお、優秀な先生も少ないですがいらっしゃいますよ、笑)

つらくても、卒業という日は必ず来ます!

それでは毎日の日々を頑張りましょう。

ちなみに~本日の卒業式の冒頭で、

「小松島支援学校の第7回、入学式を始めます!」

え~~~?

教頭先生!しっかししてくださいよ。私をいじめた天罰だな!笑


遠足でベニーランドの窓は壊したな~。笑 
一つだけ~♪ 分かっていた事~♪ この支援(私怨?笑)からの卒業~♪

クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング

コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



カテゴリ



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



最新記事



最新コメント



プロフィール

千葉 一時

Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる
子連れ狼!



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0