たった6秒であなたも幸福に! |
テロリン~♪
鼻から牛乳~♪
ではありませんが、笑
鼻から胃カメラを飲んできましたよ!
「まずは止血剤を入れて6分経ったら、どちらの鼻の穴が通りやすいか調べます」
鼻から薬をタラ~りと入れるんですね、、、
そして、どちらの鼻の穴が大きいか?を調べるには、
なんと、「片方の鼻の穴を塞いで深呼吸してみてください」
もっと科学的な方法かと思ったら、自分で決めるのね、笑
で、胃の結果ですが、数年前よりかなりひど~い!
全体的に胃が荒れている様子でした。
だれの~せいでもない~♪笑
さて、怒りが胃に悪いとはよく聞きますが、
人間は、怒ると前頭葉から怒りをおさえようとするホルモンがでるらしい。
しかし、タイムラグがあるそうで、
私、待~つは♪ いつまでも待~つは♪
そういう人は胃も悪くならないでしょうが、笑
腹がたったら、6秒待つ!
これで大分冷静になれるそうですよ~。
怒ったら負けですからね。
例えば、怒った瞬間に
「バカか?お前は!」
と言ってしまうと喧嘩になりそうですが、
6秒数えてからだと、
「バッハか?お前は!」
と円滑に済むかもしれません、ぷ
ま、怒らない性格を形成できれば一番なのですが、、、
そのためには小さいころからの教育かな。。
 「笑顔でも、心の中はどうだろう?」
どうですか?
近所の小学校にはってある標語
何言ってるかわかんないんだけど、、ぷ
悪いおじさんに誘拐されないためか?
と思ったら、警察ではなく青少年健全育成会によるもの。
すると、いじめの防止ですかね?
「いじられて笑っているのは、作り笑顔よ!」
という意味ですかね? それとも、、、、
「友達の笑顔は偽物だ!本当はあなたが嫌いなのよ!」
だとか、
「先生の笑顔は偽物だ!本当は給料のためなのよ!」
だとか、
こんな懐疑心を小学生に埋め込む教育で良いのでしょうか?
私が小さい頃は、
「信じられぬと嘆くよりも、人を信じて傷つく方がいい・・・」
by 金八先生・・・ぷ
確かに、人を信じて煮え湯を飲まされた事もありましたが
今となっては世間を学べた有難い、、、経験か?、ぷ
やはり、人を信じなければ、裏切られる事もないし、
怒る事もないですけどね、、笑
それにしても最近の小学生も大変なのですね。
小学生のために、私が標語を考えるとすれば、
「笑顔でも、胃の中はどうだろう・・・」 ぷ
それでは毎日の日々を頑張りましょう。
さすがの金八先生も、生徒役の上戸彩にはひいきしたとか、笑
クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!
|
|
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
プロフィール |
Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる 子連れ狼!
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
|
|