手打ち 一時そば (店主の軟式ホームページ)
(いっとぎあがって休んでがいん)
手を抜かない蕎麦屋
桜~ ♪ 桜~ ♪

今咲きほこれ~♪

あと、、、分かんない、笑

さて仙台の桜の開花まであと、4日らしい。

でも、寒い~もう一杯!まだ熱燗だな、笑。

さて春休みは、息子がいて大変なのですが、

学校の準備とか送迎がないので、時間的には

楽なのですよ~1日に2時間近くもですよ~



というわけで、長年気になっていた階段の修理の練習編、

どうですか、このつぎはぎの型・・・釘も使わず積み木殺法!



でも、まあまあうまくいくものです、笑



そういえば震災で、勝手口の入り口のコンクリートは

崩れてしまいましてね(8年前の写真)。。

ここも自分で直しましたが・・・



やっぱり蕎麦屋の店主のDIY!

8年経っても大丈夫!ぷ。(いなばの物置も大丈夫だったでしょう!)

でも修理の後にブロックが1個余ったのよね~

なんか直ってないような直し方が人生を誤魔化しているような

私の性格を反映しておりますが、笑、、

でもね、部屋が汚い人は完璧主義らしい。

何事もほどほどに・・・

手打ち蕎麦だってね、完璧を求めたら5000円は超えますよ~

誰が食うか!・・・失礼しました、笑



さてさて。今回の本番は階段の登り口の角・・・

こちらはさすがに、

きちんとコンクリート用のコンパネを買ってきて、

寸法測って、

切って釘打って~~~めんどくせ!



またも、つぎはぎ殺法!前回は積み木殺法だったかな?笑

ま、8年前に比べれば、蕎麦打ちも上手くなったので、

セメントをこねるのも上手くなったはずです。笑

結果は後日・・・

さて、さて、今週の謎かけです!

なんか、謎かけのブログになってきたような気もしますが、笑

さて、「ブロック塀」とかけまして、、、

「ブラスバンド」と解きます。

その心は?

その心は、

どちらも鉄筋(鉄琴)が必要です!ぷ。

いや、笑いごとではないですね。

手抜き工事は、やめましょう。

それでは、

毎日の日々を頑張りましょう。



クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング

コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する



カテゴリ



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



最新記事



最新コメント



プロフィール

千葉 一時

Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる
子連れ狼!



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0