夏バテの対策と夏野菜 |
夏が過ぎ~♪
風あざみ~♪
ところで、「風あざみ」ってどういう意味?
少年時代には気にならなかったに~
歳をとると面倒な人間になりますね、笑、調べてみると。。。
こんな言葉は無いそうだ!・・・井上陽水の造語・・・
 風あざみ~♪こんなイメージかな。笑
それにしても、なんか鳳蘭みたいな言葉ですね、笑
さて、夏休みが終わりましたので、
私の自由研究の発表!ぷ

野菜の露地栽培は良く聞きますが、
これは、路地栽培!ぷ。ちょっと耕したら~

こんなんなりました~!

実入りもグッド!。
そして、今年も2種類の枝豆をまいてみましたが、
茶豆は仙台の気候では、だめ、だめ、という結論に至りました。

そして、こちらはオクラ!
オクラはやはり店で売っている小さいサイズの方が・・・
と思うでしょう~?
家庭菜園だとこのサイズでも普通に美味しい!
1個で2個分の味わいですよ~、笑

そしてこちらは、半分食べてしまいましたが、笑
想像してください!パーマン!・・ではなくて、ぷ
ピーマン!でもピーマンはオクラと違って、放っておいたからといって、
こんなに大きくはなりません。
これは、ジャンボピーマン!苦味も普通のピーマンより少なく、
お勧めですよ~。品種改良としてはかなり成功した部類ではないでしょうか!
命名のしかたが、ジャンボではなく、ジャイアントいやアンドレ・ザ・ピーマン!
の方が良かったとは思いますが、笑
それにしても、9月を目の前にして、

こちらはピーマン!ではなく、バーマン!笑
猫も夏バテですかね、私も疲れが出てきました~。
「三千世界のカラスを殺し、主と朝寝がしてみたい」
この世のカラスをいなくして、お前とゆっくり朝寝がしたいという、
高杉晋作のどどいつですが、私も・・・
「三千世界の蕎麦粉を無くし、猫と昼寝がしてみたい」、ぷ
それでは毎日の日々を頑張りましょう。
クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!
|
|
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
プロフィール |
Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる 子連れ狼!
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
|
|