見方を変えれば立派な蕎麦屋 |
恋人よ~♪ 僕は旅立つ~♪
東へと向かう列車で~♪
華やいだ町で~君への送り物~♪ 探す~つもりだ~♪
いいえ、あなた~♪私は欲しいものは無いのよ~ただ、
都会の絵の具に~♪
染まらないで帰って~♪
本日は名曲「木綿のハンカチーフ」で始まりましたが、
しかし、都会の絵の具とは・・・?
セクシーヨガの事か?笑
今春、都会に出た若者は、5月病にならないように、
ヨガってね、笑

さて、こちらは仙台市に5本!しかない、
ハンカチの木!お客さんに聞いて、見に行きました!
ハンカチとハンカチーフの区別は分かりませんが、笑

確かに、ハンカチ!鼻かみと言えなくもないが、笑
お陰様で、珍しい~木の花を見れました!
しかし、この木の脇の道は、店を始めてからほぼ毎日通っていた道なのに、
気づかないものですね、苦笑。
見えているようで見えてない、聞こえているようで聞こえてない。
見る人の角度といいますか、見方って重要ですよね。
例えば、数か月前の朝日新聞

世界最古の壁画がスペインで発見されたとか!

モ~牛だ!確かに牛だ!
6万5千年以上前から人類は、牛を家畜として飼っていたのか?
と見てしまいますが、、、、
お客さんが来ないので寝転んで見ていた私は、笑、90度回転させると~

てれれ~てれれ~♪(れれのれーではありませんよ、矢追純一のUFOのテーマ)
どうみても、潜水艦?ヘリコプター?宇宙戦艦ヤマト?
こう見ると牛も翼に見えなくもない。。。
更に前面には、アニメでみるような、
ビーム砲をはじくシールドがはられているような・・・
牛の絵を牛と見なさいだけで、この絵?なんの絵?気になる絵?
ま、味方を変えれば例え家の中でも、
いろいろな発見があるという事ですかね。
腕時計とベルトが行方不明になってから、60日・・・
冷蔵庫の中のマルシンハンバーグが行方不明になってから、3日・・・
それでは毎日の日々を頑張りましょう。
あの子が振っていた~♪ 真っ赤なスカーフ♪
クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!
|
|
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
プロフィール |
Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる 子連れ狼!
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
|
|