手打ち 一時そば (店主の軟式ホームページ)
(いっとぎあがって休んでがいん)
震災より大きかったような地震の後で
片手に~♪ ピストル♪

心に~花束♪ 唇に~火の酒♪

先日の千秋楽の優勝決定戦!

みましたか? 

→観てない方はこちら!

新関脇の優勝は双葉山以来86年ぶり。

歴史に残る一戦にふさわしい一番でしたね!

お隣の福島県から優勝力士が出て良かったです!

福島といえば、先日の地震!

福島のリンゴ屋さんは、震災の時よりも被害が大きかったと言ってましたよ。

宮城でもそういう声は聞かれますが、

我が家はコップ一つ割れることもなく、

無事でした~、、、と思ったら、

昨年の地震で対策したのに、また、そばつゆの返しが

瓶からこぼれていましてね~。

あとは、翌日の米を量ってその日に限ってなぜかテーブルの上に置いて寝たら、

厨房の床に米、米、米、米、で戦意喪失で、臨時休業でした。

それらの片付けで半日以上かかりましてね、一息つくと



もや? 下からのぞいてみると、



余震がきたら落ちるか? 息子の頭に!

石頭だから大丈夫か?

ちょうど彼がくつろぐ所の上ですからね~

急遽修理開始!

ビスで留め直しても隙間があくので、、、、



片手に♪ハンマー♪ 片手に♪インパクトドライバー♪

直りました。苦笑。



ようやくお風呂に入れば~

もや? うっすら入っていたひびが、くっきりと。。。

他にも数カ所に渡ってやばい状況かな・・・

未使用のシリコンシーライトがあったので

定休日の朝から修理開始! タイルが駆け落ちして~?笑



わ~お!いっちょめ!いっちょめ!わ~お!

当店は八木山の一丁目ですよ~笑、

って、どんだけ~!

更に、ここで問題発生です。

なんと白色のシリコンシーライトが固まって使えないアクシデントが!

ビフォアーもアフターも同じで良いので、笑

ポンポン♪(ピアノの音)透明のシリコンで、、、



って、直したように見えないわね、むしろひびが増えている、笑

ここはアイボリーでごまかそうかと思ったら、



アイボリーもほぼほぼ固まっていた!

買い物に行く暇も気力も体力もやる気もないので、



アクリル板です。

タイルじゃないのよ!・・にアイボリーを塗りたくって、



ま、いっか。アクリル板を切る気力もなく、

補強にはこの方が良い!笑

応急処置は終了!と言いつつこれで終わりにするんですけどね、笑

でも、これまでの応急処置の箇所は壊れていない!

我が家は震災で半壊しても、まだ住んでるのよね~

ま、50万円位?かけて、

風呂だけ全取っ替えでリフォームする手もありますが、

次の大地震で家が壊れてお風呂だけ残っても、、、

どうも住めません、笑

古すぎるギャグでしたので、掛詞を一つ。

「 大地震の後の住宅 」とかけまして、

「 トイレに行った時の社会の窓 」

と解きます。

その心は、

その心は、

どちらも半壊(半開)では困ります。

どうもすみません、笑

それでは毎日の日々を頑張りましょう。



クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング


怪鳥ロプロス現る
怪鳥ロプロス~♪ 空を飛べ~♪

ポセイドンは海を行け~♪

ロデム~変身! 地を駆けろ~♪



いやいや我が家の食料が、鳥に食べられましてね、、

毎年冬になるとやってくる鳥なので、



ブロッコリーには年末から網を張っていたのですが、笑

軒下のプランターまで忍び寄るとは、、、

2月の寒い吹雪の中、、



慌てて、こちらにもネットをはりました!

本当は新しいのを買ってきてはりたかったのですが、

買い物に行っている間に食われては!!!

と、息子の脱走防止に裏に張ってあった物をはずしてきましてね、笑

とにかく、この鳥・・・凄い食欲なのよ。

ツグミ? それともヒヨドリ?

写真を撮ろうかと思うとさっと逃げるし、

雪をぶつけようかと思うと、隣の家すれすれの木まで逃げるので、

投げれな~い、ムカツク!!!

そして、人を馬鹿にしたかのように、キーキーキー!と鳴くのよね~

で、昨日大河ドラマを見ていたら、

そういえば大河ドラマを見たのは何年ぶりだろうか?

今度のは面白い!(笑える、笑える)

でその鎌倉の13人のドラマの中で、

「 ツグミはつぐむからこそツグミ 」 だったかな?

ツグミは鳴かないそうです!ということは、あの鳥は ヒヨドリだ~!

今までは、害鳥ロプロスと呼んでいましたがね、笑

ヒヨドリといえば、源義経の一ノ谷の戦いにおける奇襲「鵯越の逆落とし」

三谷幸喜がどう描くのか楽しみですが、

馬も人も通れずヒヨドリしか超えられない崖から、

突然、敵兵が馬と一緒に落ちてきて、ゾンビのように立ち上がったら

ビックリして逃げますわね~



さらには、玄関前にもネットを張って~、

とにかく害鳥ロプロスには、早くサハリンに帰ってほしい。

私とは比較になりませんが、

ウクライナでも早くロシアに帰ってほしいと切実でしょうね。。。

でも、ウクライナって、北朝鮮にミサイルのエンジンを提供したり、

中国にいろんな兵器を輸出しているとのこと・・・

それでも親日だと報道されているのか~???

日本人ってほんといい人が多いですよね~

島国だからかな。

そういえば北方領土については、「日本固有の領土」と言っても、

ロシア人には理解されないらしいですよ。

なぜならロシアはロシア人が戦争により獲得した領土であって、

固有の領土?という感覚がないそうです。

更に戦後の教育で、ロシア人は良い戦いをしたと

教わっているらしく、悪い事はしていないと信じているとか。

ロシアでは小学生だけが、日本が可愛そうだからあんな小さい島あげちゃいなよ

と言ってくれるそうです。

今のうちからロシアの小学生にチョコレートを配って抱き込んでおけば、

北方領土が返って来る日が来るかもしれませんね、笑

それでは毎日の日々を頑張りましょう。



クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング

ウクライナ紛争と神頼みの平和
ピーひょろ♪ ピーひょろ♪

ぱっぱパラパー♪

おなかがすいたよ~♪

日本は平和でいいですね。



いや~今年も無事終わったか~・・・

って、まだ2月が終わったばかりなのに、

息子にカレンダーを破壊されてしまいました。。。

破壊と言えば、ウクライナは大変なことになっているようですが、

でも、ドイツが武器を、アメリカはお金をウクライナに渡して、

もっと戦え!ってか?

ま、国連の常任理事国だけで世界の武器輸出の85%を占めているとか?

本当に平和を望んでいるのか疑いたくなりますが、

まずは停戦交渉のようで・・・でも、核兵器の話まで出てきてね~。恐

ウクライナにも日本のような平和憲法があったら良かったのに・・・

と本気で思っている人が日本の国会議員にはいるでしょうが?笑

それから「敵基地攻撃」なる言葉が国会で話題になってましたね。

こんな言葉を使ったのは岸田総理が初めてだ!と野党が吠えていましたが、

別に自民党の味方ではないですけど、

だって昔は北朝鮮からミサイルは飛んでこなかっでしょう!

さてさて、日本の平和ももはや神頼みしかない感じですが、

紙といえば、息子に壊されたカレンダーはきちんと、

資源ゴミに出しますよ~



それが、こう生まれ変わるのかな?

可愛いトイレットペーパーだとは思いますけどね、、、



でもなぜか違和感が!

そう、キリスト教弾圧の踏み絵を思い出してしまった!

つまる、いや、つまり、まるこちゃんとはなちゃんの顔に、

う●んこをぬるんかい?

「顔に泥を塗る」とはこれが語源なのかな?笑

顔に泥を塗られては困る偉い人が多すぎるから、

世界は平和にならないのでしょうかね?

5~12歳のワクチン接種も始まったようで、

でも、昨日のニュースでは

「ワクチンを打ち続けると免疫力が下がる」と欧州で発表されたとのこと。

花粉症の人が増える!くらいで済めばよいのですが。

そういえば、東北大のチームは、下水のコロナ菌を分析して

感染者数の予想をしていますが、結構あたるんですよ。

やはり、以前から言われていたように、

口からの飛沫感染よりも糞便性の感染の方が重視なのでしょうかね。

学校や会社はトイレの前にもアルコール消毒を置いた方が良いと思いますよ。

でも、う●んこして手を洗わない人が、

アルコール消毒をするはずはないか、笑、笑、笑

う●んこで思い出しましたが、

息子が3歳か4歳くらいだったかな~

酔っ払って眠りこけていた私は、ふと、匂いで目が覚めました!

息子がオムツにう●んをして、私の顔に泥を塗ったようです。苦笑

全く、嫌な過去を思い出させるウクライナふん争だ。

早く終わるとよいですね。

それでは毎日の日々を頑張りましょう。



クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング



カテゴリ



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



最新記事



最新コメント



プロフィール

千葉 一時

Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる
子連れ狼!



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0