手打ち 一時そば (店主の軟式ホームページ)
(いっとぎあがって休んでがいん)
化粧と不倫とマナーに注意!
銀ギラ銀に~♪ さりげなく~♪

そいつが♪ 俺のやり方~♪

さり気なく不倫をしていたマッチが・・・

捕まってしまいましたね。って警察に捕まった訳では無いですが、笑

不倫は刑法で裁かれる事は無いそうですので。

確かに、あなたの周りにも不倫をしている人は居るはずですが、

以外と平和に暮らしてますよね~笑

しかし、芸能人は歯が命!ではなくて、笑

芸能人の場合、社会的制裁が大きい。

そもそも不倫がいけない事になったのは、北条政子が頼朝の不倫相手の家を

焼き討ちにしたのが始まりとか、苦笑

不倫が文化だった時代も一時期ありましたが、笑

でも、見つからなければ平和に終わったかもしれない芸能人の不倫を

スクープした上に、奥さんや子供が可哀そうとか、騒ぎ立てるのもどうなのでしょうか。

子供達は、「お前の父ちゃんプリン!」

「ちがうよふりんだよ!」

「せんせい!ふりんってなに?」

といじめられ、更に家庭の収入が一気に減り、最悪離婚へ。

もはや芸能人は、聖職者のような暮らしをしないといけない時代なようです。

ま、嘘ついたり人をだますのはいけないという事ですね。

人をだますと言えば、化粧!

無題kesyou

さて、この女性がどう変わるか?

といいますと、↓をご覧ください。



ビックリ!

それでですね、息子達の支援学校でも、卒業に備えて化粧を教えるらしい!

マナー講習会の一環だそうですが、

一つは「テーブルマナー」

秋保のホテルで2600円のコース料理。

息子は、箸で一気食いして終わるのは目に見ていますが、笑

ま、楽しい食事会ということで。

もう一つが「身だしなみ講習会」

資生堂から講師を招いて(一人550円)、

・男子は、洗顔・スキンケア・ヘアケア、ヘアスタイリング

・女子は、スキンケア・メイクアップ・クレンジングなど、

講習後は、男子はヘアスタイリングしたままで、女子は化粧をしたままで

帰ってくるとのこと。笑

それに先立ちアレルギー調査のプリントが来て

化粧をして良いか?悪いか?

「ダメな場合は理由をお書きください」とのこと。

お子様が娘さんの場合、未成年だからとか、一度覚えると後が面倒だからとか、

身だしなみに化粧までは必要ないとか、宗教上の理由とか、

化粧は男をだます技法だからとか、笑

保護者さんにもいろいろお考えがおありのはずですがね。

それを強制的なようにダメな場合は理由を書け?アレルギー調査なのでしょう?

と余計な事を考えてしまいました。

そもそも家の息子の髪型は、坊主なのですが、笑

ま、マナーは守って生活していきたいものですね。

マナー イズ マネー!(お金と真似をかけていますよ、笑)

それでは毎日の日々を頑張りましょう。



クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング

占いで吉と出る新蕎麦へ
秋の夕日に~♪ テルマエロマエ~♪

温泉に行きたい~!

でも、温泉でもマスクをしないといけないのか???

水中眼鏡とシュノーケルをつければ良いのではないか?笑

これでは、阿部寛のように自宅でステーキでも焼くか、

それとも、流し素麺か?(ドラマの話ですが)

それとも、茶碗酒を毎日2杯飲んで、

松たか子を嫁にするか(坂の上の雲より)

コロナのせいで、コロナ温泉にも行けない・・・ぷ。

テルマエロマエの阿部寛から、ここまでの連想ゲームとは、笑

で、坂の上の雲の作者、、司馬遼太郎と言えば、

「空海の風景」・・・只今、、、読書中

全集中で読んでいると良い所で、お客さんが来てビックリ!、笑

で、秋と言えば、紅葉~



我が家の紅葉も散ってきましたが、

で、秋も終わりの11月と言えば、、、、

September~♪ そして最後は~♪

おっとSeptemberは9月か?

そういえば、今日100均に行ったら、

読めない文字が!

中国か?ハングルか?英語も書いてあった!

「2個で100円」・・・日本語が一番目立たなかった!

最近一時停止の標識にも「STOP」と書いてますよね~

日本に住んでいることを忘れそう~笑

そういう訳で、エキゾチックジャパンのDNAをカンバック!ぷ

山形県発の新蕎麦なのよ!新蕎麦!

ま、蕎麦屋をやっていると新蕎麦は特に気になりますが、笑

何が気になるかというと、在庫の蕎麦粉をいかに残さず新蕎麦に切り替えるか!

さて、今年の新蕎麦の味は・・・どうでしょう!

お客様よりも先に食べたら罰が当たりますからね。

な~んて、も~蕎麦は食べたくない!

皆様が新蕎麦を早く食べれるように、、、、

古い蕎麦粉は私と息子で、食べつくしますよ~笑

なんてたってあんた!

当店は食品ロス0(ゼロ)の店ですからね。

というわけで、新蕎麦は、早くて13日の金曜日!

遅くとも15日(日)からは、間違いない!

ボジョレーはぼったくりの値段で買わされますが、

新蕎麦は同じ値段ですからね~。

日本人は良い民族だ~。

それにしても空海の時代の日本人は、ビックリ!

なんと遣唐使船の船の進む方角を、占いで決めていたそうです。

ま、今の時代も美味しい蕎麦屋を占いで探せば、

当店の方角を示すでしょうが、

「先日車で来たらたどり着けなくて、今日は歩いてきました!」 byお客さん

それでは毎日の日々を頑張りましょう。



クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング



カテゴリ



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



最新記事



最新コメント



プロフィール

千葉 一時

Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる
子連れ狼!



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0