手打ち 一時そば (店主の軟式ホームページ)
(いっとぎあがって休んでがいん)
温暖化の波が当店にも・・・
ドナドナドナ ドナ~♪

子牛を載せて~♪

ドナドナドナ ドナ~♪

先日、小泉進次郎が環境大臣なのにステーキを食べるのはけしからん!

という記事がありましたが・・・

なぜステーキが温暖化を促進するの~?

1.牛の胃袋の中の細菌の活動によりメタンガスがゲップやおならとして発生!笑

2.人間の増加で穀物が不足しているのに牛はたくさん食べる。

3.穀物を増やしたくても森林破壊で水不足、耕地の砂漠化

4.家畜を養う水の量の比較では、鶏肉1キログラムには450リットル、豚肉1キログラムには5900リットル、牛肉1キログラムには2万600リットルの水が必要。
引用先の記事⇒

以前、羊のゲップが温暖化に影響するので、ゲップを減らす海藻を

食べさせる研究があると新聞記事にありましたがまじめな話だったようですね、笑

そうすると、牛にも海藻を食べさせればよいのでは!

しかしですね~なんと、温暖化のせいか当店で仕入れていただし昆布が、

品切れとなってしましまいました。ショック!!

更には、当店で仕入れていた油揚げもスーパーから姿を消した!ショック

ってこれは温暖化ではなく、稲荷が作れないからという理由のようですが、苦笑

ショック続きで大変ではありましたが、美味しい出し昆布を求めて、

昆布探しの旅に行きたかったのですが、ネットで探すこと3日、、、

実は昆布の勉強に時間がかかったのですが、

なにせ昆布と言っても白いのから赤いのまで・・・

それはロンブーっぷ。

ま、代表的なだし昆布と言えば、真昆布、日高昆布、利尻昆布、羅臼昆布

で、ネットの情報を整理すると、笑

真昆布:上品なだしが取れる。

日高昆布:真昆布よりもだしは弱いが昆布も食べられる。

利尻昆布:真昆布よりもコクのあるだしが取れる。しかしやや塩分がある。

羅臼昆布:真昆布よりもコクのあるだしが取れる。しかし高級

で、今まで当店で使っていたものは、真昆布の高級品!の訳アリ、ぷ



こんな感じでカットされたのが段ボールで送られて来てたのですが、

しかし、その真昆布の高級品!の訳アリが売り切れに~

そして私が数学を駆使して、って算数か?笑

今までの昆布の質を落とさずに、値段も同程度となると?



羅臼昆布だ!高いという先入観がありましたが、

羅臼昆布の等級の別け方は凄いのです。当店は高級料亭ではありませんので、笑

ミディアム級かな~笑



しかしこの袋にビックリ!二重折り?



更に袋の先に見える昆布は何回折り曲げてあるのか?

おそらく、袋から出したら数メートルはあるでしょう。



親切に空のビニール袋が入っていたので、端だけ切って入れてみた、

自分で切るから安いのかな、笑、笑

しかし、羅臼昆布の実力がいかほどのものか・・・

しばらく試行錯誤が続きそうで、すみません。

それにしてもサンマの不漁も温暖化のせいと言われてますが、

昆布までも不作とは・・・

やはり、温暖化を防ぐためにみんなで努力しましようね。

まずは、腸を整えてメタンガスを出さないように・・・ぷ。

おっと16歳の女の子に怒られそうだ。

それでは毎日の日々を頑張りましょう。


すげ~

クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング

当店もついに!・・・
三年目~の浮気ぐらい大目に見ろよ♪

開き直る~その態度が気に入らないのよ♪

三年目の値上げぐらい大目に見てよ♪ぷ

いやいや先週の月曜日は、台風のせいで臨時休業にしましたが、

私自身も病の床に・・・と言いつつ畳の上でダウン!

昼過ぎから、吐き気と下痢に襲われるという、

原因不明の二日酔いでした、笑。

飲み過ぎの原因は息子の悪事にあるのですが、

動けないのに、私の手を引っ張り起こして、、、

飯つくれ~!

それにしても10回近く下痢をすると、体がどんどん弱っていき、

お釈迦様の最後を体感した気分になりましたね~笑
(お釈迦様は食中毒で亡くなられたらしい)

結局元気になったのは木曜日。やはり健康が一番です。

さてさて、話を誤魔化して料金を頂くと詐欺になりますので、笑

事前にご説明いたしますと、10月から三年目の浮気!ではなくて、笑

当店も三周年を間近に控えての、値上げ!と相成ります。

なぜなら、そうせい!とのお釈迦様の声が・・・

ではなくて、増税!ぷ。2%の増税って大したことないとか、

食品は今まで通り8%だと思う方もおりますでしょうが、

食品の値上げは大分前から始まっておりますし、

ま、多くは値段はそのままで、量を減らしているケースが多く、

ポテチなんて袋を開けると中身が空?まではいかないですが、笑

なぜか箱だけ昔のままの大きさで売っているチーズとかね~

おっと庶民の愚痴は置いときまして、、、

そもそも昨年度からの蕎麦粉の高騰が凄かった・・・。

というわけで、済みませんが値上げをご了承ください。

なお値上げ後は、超一流の蕎麦屋に生まれ変わる~?

には、相当な値上げが必要なので、笑

蕎麦メニューとお酒メニューを50円値上げさせて頂きます。

また、メニュー変更も少々考えておりますが、

例えば、あると思うな!ノンアルコールビール、ぷ

注文が年に1回でるかどうかなので。

冷蔵庫ふたぎになりますので・・・って、訛ったか?

「ふたぐ」とは、塞ぐと書いて「ふさぐ」に等しいそうです。セーフ!笑

そのかわりに、味醂をメニューに加えますか?笑

蕎麦屋に欠かせない味醂は酒に分類され税率10%だそうですが、

晩酌に味醂飲む人っているの?

冷酒もやめたいところですが、しばし保留とします。

というわけで、当店も値上げとなりますが今後ともよろしくお願いいたします。

おっと、恒例のかけ詞を忘れていましたね。

さてさて、「2%の増税」とかけまして、

「イギリスのEUからの離脱問題」と解きます。

その心は?

その心は?

どちらも、スコッチきついです。ぷ

きつい時は、味醂を飲んで酔っ払いましょうね!笑

それでは毎日の日々を頑張りましょう。



クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング

辛味大根と愛が必要な時代
これも愛♪ あれも愛♪

多分愛♪ きっと愛♪

思わず松坂慶子の愛の水中花を歌ってしまいましたが、

近頃は愛の無い子育ての事件が次々と・・・

悲しい事です。

あんなに可愛いお子さんが食べ物も与えられずに・・・

なのに、なんで我が家のバカ息子はこれほどの悪事を働きながら、

満腹に食えるんだ~?

って、満腹に食わせたら多分、、、吐くので、

ほどほどに食べさせていますけどね。笑

でもほんと日本は平和なのに、可哀そうなお子さんは沢山いるらしい。

私が引き取って育てたいくらいだ。

名前をつけるなら、、、千葉ナオミとか千葉ケンブリッジに、

千葉八村、ぷ

お金目当てか~?笑

さて、こんないやな社会を忘れさせてくれるような

当店の美しい池・・・ぷ。



で、この夏ずっと水中花ならぬ、水草がね。



生えているのよ~。でも、これは水草ではなくつる草。



引き上げてみると根っこが生えてたくましい!



と思ったら、このつる草は、自然薯や~



これは地上の自然薯!もはや我が家のあちらこちらに自生しているようね。

今年の秋も多分、自然薯は豊作よ~!

あ、そういえば、庭でつくった辛味大根!食べごろです!笑

あと数週間かな?

さてさて、「辛味大根」

とかけまして、

「自然薯のつるとときます」

その心は?

その心は?

どとらも、からみがあります、ぷ

そのままだったかな?

「松坂慶子のメロドラマ」 とは良い子の前では

とけませんので、笑

それでは毎日の日々を頑張りましょう。



クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング



カテゴリ



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



最新記事



最新コメント



プロフィール

千葉 一時

Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる
子連れ狼!



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0