手打ち 一時そば (店主の軟式ホームページ)
(いっとぎあがって休んでがいん)
リラクゼーションの罠
あんまりソワソワしないで~♪

あなたはいつでもキョロキョロ~♪

よそ見をするのはやめてよ~♪

先日~、ヤフーニュースを見ていましたら、

「ラブラドールの茶色は短命」・・・は???

茶色というとガングロ系~?

写真付きの記事だったので、見てみると、、、

あ、犬の事ね!笑

老眼って、、、、、笑

そろそろ私もハズキルーペが必要か?

「舘さんですか!!!」と小泉ジュニアが演技しているCM

BSか!と思ったら民放でも朝から、ぷりぷりプリティの

お姉さんが次々に、ハズキルーペに座って、

ん~壊れな~い!笑、笑、

千代丸と臥牙丸と武蔵丸に座らせろってか!

いや、おじさんとしてはやはり、ぷりぷりプリティの、笑

で、なんの話?そうでした、、、、リラクゼーションの話!

に持っていきたかったのですが、

うまく、つながらない、飲み過ぎましたかね、笑。

で、リラクゼーションの話から、リラックスに持っていき~

「りらく!」そう仙台発、大人の大人の・・・一つ多かったかな?笑

ちなみにもう一回大人のと言うと、、、、

エロ雑誌に聞こえるから、日本語は奥が深いですよね!

というわけで、仙台発の大人の情報誌!!!!

「 りらく 」 に当店の記事を掲載して頂きました~!



どんどんドンパフパフ!

かつて紹介して頂きました雑誌記事と比較いたしまして、

当店の核心に近い記事!・・・私がしゃべりすぎたか~?笑

歯に銀歯を被せない・・・違うな、

歯に衣を着せない記事となっておりますので、

見てくださいね!

それでは毎日の日々を頑張りましょう。

で終わると、タイトルが意味不明ですよね~。

実はですね~、今年の盆過ぎ頃の大雨で

今年はなんと、蕎麦粉の出来が非常に悪いそうです。

というわけで、仕入れの蕎麦粉がぐ~んと値上がりする分、

当店も値上げ!!!

したかったのですが、最新号の「りらく」に値段がのってますしね~

しかも「リーズナブルな蕎麦屋」と紹介されておりますので、苦笑

価格はそのまま。

サービスのチョコレートだけは終了させて頂きます、

ごめんなさい。

なお、お菓子の持ち込みはOKですので、食べたい人は、

持ってこいや~!、笑

言われなくても食べている初めてのお客さんも

おりますが・・・笑

それが、当店の人気の秘密なのでしょうね、、、笑

リラックスできる客室・・・最後にリラックスにたどり着いた!笑

私もたまにはリラクゼーションが必要なんですよね。

最近となりの部屋に行くと、何しに行ったか忘れるのよ~。笑

忙しさで2~3数歩いているうちに、次の考え事をしてしまうせいも

ありますけどね。。。息子の学校のせいではありませんよ~。笑

私も「りらく」でも読んで、リラクゼーションができる場所を

探してみることにしましょうか。

ん~大人のまとめ方もできる店主です~笑

それでは毎日の日々を頑張りましょう。



前の会社の水質検査の仕事での、胴長に汗がたまる真夏や流速計の棒に手が凍ってくっつく真冬の体験を思い出してしまった、苦笑
いかん・・・更にはアブに囲まれて、手でつぶした悪夢までが・・・笑



やっぱリラクゼーションには、こっちの方がいいですね!!

ん~美しい!♪



でもね、背後の息子のタブレットからこの曲がガンガン聞こえてくるのよね~苦笑。

クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング

腸の煮えくり返る支援学校
ふ~けゆ~く~♪ 秋洋子~♪ぷ

秋洋子さんは、いくつになったであろう?

百恵ちゃんと共演していたが・・・

などと、ふと裏の空き地を見れば



こ、この花は、確か、せい高きりん草

そう私が若かりし20代、兵庫県を訪れた時に、

綺麗な花だと写真を撮っていたら、

友人が「なんや雑草やん、何処にでもはえとるで~」

昨年はこの空き地には生えていなかったが、

何十年もかけて仙台まで北上したということか・・・

温暖化おそるべし・・・

なのに今日から、朝の送迎にも車を使わねばならぬとは・・・

スクールバスで怒り狂っていたのは以前書きましたが、

過去記事⇒

結局、学校は何の指導もしてくれないので、

自分でネットでググっているうちに、良い法律を見つけました!

療育手帳のA判定(重度の知的障害)の人の送迎には、

駐車禁止の解除ができるとのこと!

実際問題としては、体は正常で頭が弱いだけなので、

(息子以外の方には失礼な表現ですみません)

車椅子の生徒よりも危険なのです!

(車にひかれるとどうなるかも分からず、信号も分からず・・・・)

買い物などで車椅子マークの所に駐車できるのは区役所で聞きましたが、

駐禁解除ができるとは!ということで、夏休み中に警察に行き、

その後、迎えに行くときはギリギリまで車で行っていたのですが、

なんとこだわりが悪化!

車に乗る前に道路の反対側まで行かないと気がすまない!

地図 - コピー

ちなみに、これは中学部までのコースで、赤が息子の八木山コースで黄色がバス停、

青はお隣の西多賀コースなのですが、

同じ交差点を通っていた!!!!この時点で怪しかったのですがね、、

地図 - コピー - コピー

これが、今年高等部に入ってからの4月からのコースで、

息子のバス停が無くなったことから、ベニーランド前で乗り降りとのこと。

冬になるとベニーランド前の通りは残雪と氷の世界になるので

言うことを聞かず、私より力の強い息子とはとても歩けません。

積雪で近くに車も停めておけなくなります。

そのため、事情を理解しようとしない学校に対して

通信表の保護者からの欄に

「貴校には怒りで腸が煮えくり返っています。」

と書いてやったら(本当です)、謝罪の言葉は無く、

学校のルールをコピーではなく、文章にしたプリントを頂いた。

文書規程にはなっていないのかな? で、それには、

「各コース上の近くに小・中学生のバス停が無い場合は、

高校生だけのバス停を作っている」

との初耳のルールが!!

というわけで、通学バス部長様に質問を書いてみた。


1.西多賀コースの近所の同級生のバス停だけがなぜ残る

2.ルールに一番のっとったコースを提案するので、だめなら理由を

3.療育手帳のAは考慮しないのか。


の3点を質問したところ、

質問1について、中学時代のコースがそのままだったので変更しますとのこと。

そんな事ってあるのかな?

なお、質問2についての私が提案したコースは下の図だ。

地図 - コピー (3)

西多賀コースはいっぱいで息子が乗れないそうなので?、

黄色い所の児童のバス停に、息子と同級生が集まり3人乗るコースだ。

八木山コースは赤で囲った動物園前の超長い信号を通らずとも良いので

時間は変わらず、

西多賀コースは凄く時間短縮ができ、

学校が主張する児童・生徒の負担が減るのだが。

しかし、質問2への学校の回答は無視!一言も触れなかった。

恐るべき厚顔・・・

そして、質問3への回答は

「小・中学部の児童生徒を優先します」

もはや意味が分からない。バスに定員オーバーで乗れない時の答えならまだしも、

国会討論じゃないんだから~

つまり 「療育手帳のAは考慮しない」 とは、はっきり答えませんでした。

ということは、車椅子の児童が高等部に進んだら、

私と同じ目にあうということなのでしょうか・・・

教育委員会に相談するか?とも思いましたが、

ま、宮城県の教育委員会も同じ穴のムジナなのでしょうしね、、、、

というわけで、素直な私は、

「療育手帳のAは考慮しないとのことなので」 と念押しをして、

バス停の変更を申し出ました。

勿論私の念押しに対してもノーコメント

地図 - コピー (2)

これが新しいバス停です。息子の安全を考慮すると、ここまで行かねばならない。

以上これが、障害者のための支援学校の実態です。

学校が正しいと言われればそうなのだろうし、私が悪いのかもしれませんが、

下級生のための参考に記事にいたしました。

高等部の入学説明におけるスクールバス運行の説明は、多分嘘です!

教育委員会のせいにして、楽をしようとしているのでしょう!

質問するたびに説明が変わります。

「教育委員会の決まりにより高等部の生徒だけのバス停は無くなります。最寄りの小・中学部のバス停に行っていただくことになります」 (中学部での最後の面談でも言われたので間違いありません。2度も言われれば覚えるはな!)

と、言われましたが、事実とは異なりますので参考にしてください。

なお、担任の先生は非常に良い方で、

「危険なのでバス停を昨年に戻してください」 と私が連絡帳に書いた当日の帰りに、

早速スクールバスに乗ってこられて、

「 いや~千葉さんが嘘をついているとは思いませんが~、

  見に来てみました。  私は一切手伝いませんので~  」

・・・・・

おっと、学校名を伝えておかないと、下級生への助言にはなりませんね。

息子が教育委員会の定めた学区制により強制的に通わせれている学校名は~

こ、こ、こまった、、言っていいのか?・・その名は、、、こまった島支援学校・・・ぷ、

失礼しました、笑、宮城県立小松島支援学校。

あ~また学校を敵にまわしてしまった・・・

さらには、バス停を変更された同級生のご両親もか!!!

でも、そんなに俺が悪いのか~♪????

ま、敵を100人作ろうと、

自分の子供は自分で守るしかないのが現実ですね。

このままでは暗くなってしまうので、

実話の小話を・・・

支援学校は、学校では1日ジャージで過ごしまして、

毎日ハンカチとか、汗で着替えたTシャツ等の補充を持たせるのですが、

先週の休み前の金曜日に帰ってきたジャージのズボンのポケットから、

ハンカチが6枚出てきました!・・・笑

深い意味は無いですよ~笑

それにしても、秋ですね・・・

私の好きな中国の格言は、

「 一葉落ちて、天下の秋を知る 」 ぷ

それでは毎日の日々を頑張りましょう。 


私は15歳で担任から無気力人間と呼ばれていました、笑

クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング

屋根の修理とやばいドラッグ
歯磨き、わくわく ぎゅぎゅぎゅ~♪

ぐんぐん伸びたね はっはっ歯~♪

どうですか?私だって最近の曲も知っているんですよ。


アニメ花カッパのエンディングテーマですが、笑

昔は、上の歯が抜けると縁の下に!

下の歯が抜けると、屋根の上になどとやってましたがね、笑

それをやらないから今の園児は歯が小さく、歯並びが悪いのか?

そして、みんな歯の矯正をしてヨン様になるのね!笑



さて、テラスの屋根の修理を!ユーチューブで職人さんの仕事ぶりを見て~

予習はOK!笑

まずは古い波板をはずしてみれば~



雨どい部分が土で埋まって苔むしているではあ~りませんか!

まさか、この中に先住民の下の歯が混じっていたら・・・笑

雨どいを掃除して日が暮れてしまった・・・

バケツ1杯ほどの土が入っているとは、塵も積もればちりとてちん・・

というやつですね。笑

でも、毎日毎日の作業の積み重ねの重みには、

凄いものがありますよ~これは、受験浪人しないと分からない、笑

さて翌日は、土曜日で近所は静まり返っているので、家の中で静に波板を切って~



並べていって、穴開けてフックをかければ完成!のはずが、、、

ここで問題発生です。。。

屋根の上の屋根が邪魔だ~~~~!



全部はずして家の中で穴開け、



ようはこういうフックを



こういう溝に入れて回すだけなのですが。。。。

屋根の上の屋根が邪魔で、穴を空けるにも手が届かないのですよね~苦笑。

ジャイアント馬場くらい手が長かったら良いのですが、

ジャイアント馬場なら脚立もいらないか、笑

そういえば、仙台駅でバレーボールの河合俊一を見かけましたが、

キヨスクの屋根より高かった・・・笑、前にも書いたかな?笑

更にはステンレスの枠自体が、、歪んでいて家の中で開けた穴がずれるし~。

とは言え、オープンテラスも何だし~って意味が違うかな、笑



張替え前のこれが~



なんとか完成!ビューティー♪ビューティー♪

ビューティーペア~♪ってそんなにビューティーだった?笑

それにしても疲れました。屋根の下に上半身を入れる時に首を曲げ過ぎたせいか

翌日は頭痛が痛い!ぷ。

蕎麦打ちもしなきゃないし

仕方がないので、頭痛薬を久しぶりに~

箱をみるとなんと有効期限が、ゆうこりん?ではなてく、ぷ

2010年・・・まさか毒化はしてないよな~?と飲むのが怖かったですが、笑

気のせいか効くのが遅かったかな?

さて、なぞかけです。違法ドラッグとかけまして~

屋根屋のふんどしと解きます。

その心は~?

その心は~!

どちらも、飛ぶと危険です、ぷ

それでは毎日の日々を頑張りましょう。


飛んでください!笑


クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング

廃業しても・・・
あ~あ~あ♪ あ、あ、あ~♪

あ~あ~あ♪ あ、あ、あ~♪

相撲~一直線~♪

なんて歌はありませんが、相撲の歌は無いのかな?笑

さてさて、輪島こと輪島がお亡くなりになりましたね。

北の湖との対戦の時は応戦していた記憶もありますが、

やはり、圧巻はプロレス時代のゴールデンアームボンバー!!!

何か、、、笑えましたね。

その後はタレントとして活躍でき、

とんねるずに最後まで感謝していたとか・・・

そういえば、貴乃花親方も次はプロレスかな?

決め技は・・・寄りキラー!ぷ

どうも貴乃花は、寄り切りしか思いつかない、笑

相撲界の裏も何やら釈然としませんが、



さて、当店の禁断の裏側シリーズ!今回は

この先、何の先、気になる先♪ぷ

なんの事はない、右は厨房、左は自宅。

でもね、厨房から客室までの間に自宅を通るとだめらしく



ここの床の部分が問題のゾーンになるので、

仕切り直し!ではなく、ぷ、仕切りをつけてとの指導が保健所から。



なので、仕切ってみた!これ客室の押入れの襖を再利用!でもね、

襖が開閉するには、ご存知の通り溝がいるのね。

でも、溝を掘るのは素人には無理無理。



で、下は板を重ねて貼って溝を作り、上は~?



なんと、棒が2本あったとさ、笑

これらを考えるのって結構大変だったのよ~

そして、この仕切りの裏側は~



じゃ~ん!今現在も未完成!ぷ!

襖の裏は穴だらけだったので壁紙を貼りましたけどね。



それから前からみると綺麗な板の壁!

本当はこんなに素敵に作るつもりはなかったのですが、



客室のここの床用に買ってきた四国の杉板が~・・・薄かった、笑

捨てるのもったいないので、



化粧室の手洗い場にも化粧板!ぷ

ちなみに、仕切り正面の裏側は~



ホワイトボード!これが当店の仕入れの買い物リストだ!

私にしか読めないように暗号で書いてます、笑

ちなみに、買い物に行くときのメモも暗号で書くので、

読めね~・・・時が、笑



そして、天井への柱は~なんと、粘って無~い、笑

天井までの長さは要らなかったということですね、笑、笑

実はですね~この仕切りはですね~

廃業する時に備えて、ビスで柱に止めているだけなのですよ。

つまり、舞台セットの様にごそっと取り除けます!、笑

あとは看板とのぼりを外せばOK

あっという間に、寺子屋のような学習塾に転職!

おっとハイヒールの美人教師がいないので、私が先生か?

私は暗号しか書けないので国語は教えらえません、笑

教えられるとしたら、算数と、社会の窓・・・くらいかな、ぷ

最後に本日の朝日新聞の天声人語より

「逆境という言葉は好きじゃない。人生なんてごはんと一緒。おいしい時もまずい時もあるんだからさ」

by第54代横綱 輪島 大士

それでは毎日の日々を頑張りましょう。



クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング

特別なネギと特別な経験
最後の~言葉を~♪

人の波に消されて~♪

いや~昨日学校に行くために、街中を車で通りましたが、

横断歩道で、久方ぶりに人の波を見ました!笑

あんなに多くの人が、一気に当店に来たら・・・

と要らぬ心配をしてみましたが、笑

すっかり山の上の仙人となってから4度目の秋なんですね~



さて今年最後の~キュウリは~♪電柱の支えになりました、笑

なんか、哀愁が漂っていますね~笑

NHKのアニメ、メジャー2でも哀愁のシーンで空の電線がなんども描かれていましたが、

電力自由化から数年経ち、かなり安い会社もあるらしい~、笑

でも勧誘の電話は怖いしね~



さて、電気代の前に秋と言えば~

実家の庭で作ったネギもやっと食べれるサイズに!

本格的に作ったのは初めて!



どうですか?メイドイン八木山の無農薬ネギ!

お店で食べれますよ~!

それにしても農家が作ったネギの様には太くならないな~。

肥料やってなかったし~。

ま、これも経験ですが、農業の経験は1年がかりだから

大変ですよね。

1年経つと忘れるし~笑

でも、日曜大工の経験に比べれば、経験つめますよね~



店のテラスの屋根をこの秋に直したいと思いますが、

一度直せば一生もんでしょうからね、笑。

でも一度直すことすら初めてなので、



まずは自宅部分から練習に直してみます、笑

それにしても人間、経験は必要ですが、

人生に生かせる経験を積んでいきたいものですね。笑

それでは毎日の日々を頑張りましょう。



クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング



カテゴリ



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



最新記事



最新コメント



プロフィール

千葉 一時

Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる
子連れ狼!



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0