手打ち 一時そば (店主の軟式ホームページ)
(いっとぎあがって休んでがいん)
秘密の扉と亀は千年、私は百年
ふたりでドアを閉めて~♪

ふたりで名前消して~♪

別かれの歌は得意です、ぷ、ではなくて、

我が家ではドアが開いていると自閉症の息子が、

きちんと閉めてくれるのですが、笑



当店のお手洗いの隣にドアが二つ・・・気になりますよね~。

しかし「private」!ホテルとかでドアに書かれていますが、

要は「立入禁止」ということですよね~

で、この二つの扉も、お客様は開けてはいけないのですが、

今回は春の特別企画!

一つだけ御開帳と行きましょう~!

ドアを開けると~・・・



な、なんだこれは?

実は物置部屋になっているのですが、汚れているので全貌はダメダメ。

奥からタイヤを出すときは片付きますが、笑

で、その物置部屋の1番奥の片隅の写真。

上から覗いてみると~



目があってしまった~笑

もう、冬眠から起きていたのね。

春なので、外の水槽に引っ越しです。



当店の美しい庭に水槽があったのをご存知でしたか?

見えないように置いてるんですけどね、笑



水漏れしていたのですが、冬の間に修理しておきました。

水漏れのせいで、汚れた水がガラスの床の下に入ってしまいましたね。



修理のために、ガラスとガラスの間に注入するのはシリコンシーライト!

歯磨き状の形状のも売ってますが、あれは高いです。

これだと、200円弱かな。



綺麗に修理したいときは、このマキシングテープというのを張って、

間に注入すると良いのですが、今年の冬は寒かったので適当に。笑

でも次回の修理は、シリコンシーライトが劣化する10年後か?

その前に亀たちが他界するか?



元気だ!笑

と言うことは、私の方が先か???笑、笑

それにしても、息子が退職する65歳まで弁当を作ってあげるとすると、

私は100歳か?笑

支援学校の高等部は幸い給食がありますので、

給食終了まで・・・あと3年。

3年後は、蕎麦屋をやめて弁当屋に改装かな、笑



それでは毎日の日々を頑張りましょう!

クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング

祝卒業と宿バイキング
卒業してから~♪

もう何十回目の春だ~?笑

私の事は置いといて~

先日は息子の中学部の卒業式・・・

3年間を振り返ってみれば・・・

思い出したくない出来事ばかりか?笑

とりあえず、無事に卒業を迎えられた事に、感謝。

しかし卒業式が始まると、息子がきちんと一人で入場してきた!

そして起立・礼・着席・・・

なんと、何度も合図どおりに行っているではないか?

「終わりよければ全て良し」

息子も学校では、頑張ったようだ、、、涙。

私はもっと頑張ったようだ、、、涙。

ま、親としては半分以上は

義務でやってんですけどね~

歳を取ってからの苦労は売ってでもするな、笑



と言うわけでご褒美に、今回は作並温泉の坊、温泉宿!へ。笑

上からの様子ですが、渡り廊下をてくてく歩いて、川岸の露天へ。

結構遠いが露天風呂が売りらしい。

それと食事もバイキングだし~

更にはお酒も飲み放題!で、ゆっくり楽しめるはずが・・・

まずは到着早々ラウンジでビールを飲み始めると、

早く部屋へ行こー!と息子に引っ張られて一気飲み。

部屋では、ソファーのひじ掛け枕でバンバンガラスを叩くので、

押入れに隠し~(戻すの忘れて来た・・・笑)

夕食のバイキングでは、食べ物から一番遠いテーブルに案内されて、、

50mはあったかな~、

私は息子の見張りをしながら、伯母とジーが運んで来る料理を待つのですが、

遠いし~、料理が届くと息子があっという間に食べてしまうし~

ステーキをそーめんのように食べますからね、苦笑

さすが前世がバイキングだけの事はある、笑

私と伯母は落ちついて食べれない・・・

更には自分が食べ終わると、帰る~!と立ちあがる。

せめて座席が近ければよかったのですが、

バイキング会場には駐車場と同じように、

障害者席が必要ですね、苦笑。

素晴らしい意見だ!ただの酔っ払いとは違いますね~。

私を温泉宿にご招待していただければ、

一発で経営改善につながる問題点を指摘しますよ~!笑

ま、障害者を苦労して泊めようなどとは思わないでしょうがね。

こうして満足感に欠ける私は、夜の9時30頃、

ラウンジから珈琲の紙コップに密かにバーボンをついできて、

ゆっくり部屋で飲もうとしたら、

息子に電気を消されてしまいました、笑

ま、主役は卒業生だから仕方ないか。

全国の皆様~!ご卒業おめでとうございます!



それでは毎日の日々を頑張りましょう!

クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング

最も景色の悪い手打ち蕎麦屋
水平線の終わりには、あ~あ~♪

虹の橋があるのだろう~♪

3.11は震災から7年・・・私も当時の思い出を書こうと

客席から海を眺めてみれば・・・



モヤ?

なんと・・・それどころではない!

じゃじゃじゃ~ん!



今までは遠くに海が見えたいた美しい景観に、

トイレが建った!ショック!

ま、時間の問題でしたがね~。

美智子様は「貧乏なのは良いが、部不相応の生活はいけない!」と

言ったとかby週刊誌 

でも、貧乏では真子様と同じ大学には入れないし~、笑

ま、当店にとっても前の家が無くなってからの美しい景観は、

まさに、分不相応、、、でしたね。

でも、真っ先にトイレが建つとは、笑

しばらくは、建設騒ぎで当店の前はドタバタするでしょうが、

お許しください。

私も諦めます、笑

ま、人生と同じで浮き沈みがあるのが店の経営ですからね~。

沈んだまんまの人生もありますが、笑

でもね、あまりにも沈んだ時は、少しずつ浮上しないと、

減圧症になるそうですよ~

私も、、、しばらく海底で息を潜めてから

ゆっくり浮上します、笑

それでは毎日の日々を頑張りましょう!



クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング

春色の手打ち蕎麦屋
白いマットのジャングルに~♪

プロレスではありませんが、レスリングの伊調さん!

セクハラ???

伊調さんにセクハラしたらぶん投げられんじゃないの~?

と思ったら、パワハラなのね・・・

あれだけ強くてもパワハラは受けるのか。

人間関係は面倒ですね。

さて息子からパワハラを受けている私ですが、笑



春と言えば、庭で採れたバッケの天ぷら~

バッケとはふきのとうの事ですよ~。

これを食べないと春が始まらない感じですね~。

ちなみに赤いのはカニの天ぷらだと思ってね!

続きまして~



じゃ~ん!これは何だか分かりますか?

写真撮る前に半分食べちゃいましたけどね、笑

正解です!メカブです!

ワカメの根本部分といのかな~。

これを包丁で刻むのはヌルヌルして面倒なので、

フードカッターで!



あっという間ですね~。

でも、これでは、店で売っている色ではありません。

これにお湯をかけると~



ビューティフル!

これぞ春色ですね!



春色の汽車に乗~って♪

海に~連れて行ってよ~♪

これって、仙石線の事か~?

昔の仙石線は黄緑色だったな~笑

(仙石線とは仙台と石巻(海辺の町)を結ぶ在来線で、
            山手線の中古車両を使っているらしい、笑)

それでは毎日の日々を頑張りましょう!

クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 仙台情報へ
にほんブログ村
   
    人気ブログランキング



カテゴリ



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:



最新記事



最新コメント



プロフィール

千葉 一時

Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる
子連れ狼!



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



スポンサードリンク

google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0