子供に悪いテレビ番組と洗面所のリフォーム |
蓮舫さんが辞めて~稲田さんも辞めて~
新聞の一面は稲田さんか。
これでは千原ジュニアが婚約発表をしたら、
福山雅治の婚約に一面を取られたのと同じみたいですね、笑
ま、問題は、子供には国会中継は見せてはいけない!
ということですよ~。
将来、平気で嘘をつく人になりかねませんからね~。
今一番有害なテレビ番組は、ドリフでもなくタケチャンマンでもなく、
十一pmでもなく、笑
国営放送のNHKが放映する国会中継・・・
さて、子供にみせても安心な当ブログは、笑
お店の開店前の過去のリフォームを特集していますが、

お客様用トイレの修理が終わったのが、前回記事ですが~

お客様用トイレに行くには、昔の住宅特有の
全ての道がローマに続くように、
洗面所は全ての部屋へ通じる・・・・
お客様がトイレへ行くときに、洗濯機があったり、お風呂が見えたりしたら~
興奮しますよね~笑
私の裸は韓流スター並みに~!!!
失礼、ムキムキはしていません、
乳首はついてますけどね、笑
ちなみに、それでも営業許可はおりるのですが
(ムキムキしていなくてもという意味ではありませんよ、笑)
老体に鞭打って、修善しました!

それにしても、息子のせいで洗濯は毎日せねばならぬし、
壁紙は全部張り替えねばならぬし~
中道というか妥協というか、どうでも良いというか、笑
斜め洗濯ってなんか、いづい。
おっと訛ってしまった。
さて、全世界の皆様!「いづい」の意味はわかりますか?
・・・
正解です。わかりません。笑
説明できません。ま、しいて言えば、Tシュツの前後を間違えて着た時の、あの感覚!
(息子は平気で着ていますが、笑)
逆に言うと、あの感覚を標準語では何ていうの~?

さて、戸棚というのですか~それも、半分にぶった切った~
勢い余って天井まで切ってしまいましたが、笑
ちなみに、あ~水色の雨~♪ この水色は、
10年以上前に、余っていたペンキを塗ったら、
想定外で水色だっただけす、笑

ごまかし修復で、なんかいい感じですよね~

壁のコンセントも壁紙を貼るときは外したいのですが、
電気工事士の資格がないので~、
黙ってはずしてもできなくはないですが(おっと子供が見ている、笑)
やはり、感電が怖いので~

ごまかし~・・・っていうと、聞こえが悪い、笑
私は比較的正直なのが取り柄である、笑

終わり良ければ、全て良し・・・。
仕事は結果が全てですね。笑
洗面所のリフォームは続く・・・
それでは毎日の日々を頑張りましょう!
クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!
|

河北ウィークリーに当店が! |
いや~熱いですね~。
鍋の蓋でやけどしました、笑
ま、日焼け程度の跡なので問題ないですが。
問題ないと言えば、私・・・蚊に刺されても、
20分我慢すれば跡形もなく治る!
蚊の毒よりも私の毒が勝るということかな?笑
さて、予告しておきました河北新聞の・・・・
失礼、、⇒おんせんたまごさんに指摘されてしまいました。
私~世間知らずなもので・・・河北新報です!
ポーですよ「ポー」・・・
「ポー」をやめた関取の琴勇輝はすっかり弱くなってしまいましたが、笑
で、その「河北週刊ウィークリーせんだい」に掲載された
当店の記事はこちら!

いや~当店のお蕎麦とは思えない光景
美味しそう~!
でもこの記事だけ見て、当店に来たら・・・・・・・
ま、それはそれで、真夏の怪ということで、笑
さて、河北新報をとっていないおなたや老眼のあなたのために、
記事の内容を紹介しておきますと・・・
「イケメン店主の打つお蕎麦は、まさにイケ麺!
山形県産「でわかおり」を使用しているため、店主の甘いマスクと
ダンディーな香りが引き立つ。
店主が作るおばんざいならぬ「おじんざい」は、
ワンレンボディコンの正装で食べたい一品だ!」
と書いてあります。
お疑いのあなたは・・・・・・
人を見る目がありますね、笑
それでは、毎日の日々を頑張りましょう!
クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!
|

トイレの神様と仙台の女子中学生が |
メキシコ~! メキシコ~!
ジミー大西のギャグですが昔は笑えたな~笑
メキシコと言えば、あのサッカーの本田圭佑が
メキシコのチームへ移籍!
圭佑君は凄いですね~って友達ではありませんが、
メキシコですよ~。メキシコと聞いて思い浮かぶ事を言ってみましょう!
闘牛? インカ帝国? 西部劇? メキシコ湾流?
闘牛はスぺインカ?ぷ、メキシコはスペイン領だったようで、
ごっちゃになりますが・・・
それにしても私だったら年俸1億円でメキシコで
蕎麦屋をと言われても・・・暑そうだしね~。
さて、あ、さて!、さてはトイレの修理の続きですが、

さて、タンクをのせようとしたら、ゴムパッキンが劣化・・・
新しいのを買うのに苦労しました・・・便器の型は古いし~、
パッキンの大きさは2種類あってどっちもはまりそうだし~・・・
DIYを行ったり来たり~、やはり餅屋は餅屋!かなりくたびれました。

そしてタンクを乗せて終了!と思ったら、後ろの壁が邪魔で傾く!!
今までどうやってのせていたのだ?
10年以上前、実家の立て直しで、一時的に我が家へ同居する際、
ウォシュレット付き便器も移設!それを行ってくれたのが、他ならぬ元お舅、笑
そういえば、便器が合わなかったけどどうのこうのと
言っていたのを今さら思い出した!
こんなんでよくもまあ、はめたな~と、驚き桃の木山椒の木・・・
水を流すレバーの場所を左右取り換えれば、後ろの空間が空くのでOK!
まったく、馬鹿な元お舅だ!と思ったら、なんとそうすると新しく買った、
16000円の東芝の便座が乗らない~、くそ~。笑
というわけで、後ろの壁の赤い範囲に穴を空けました!

これが、のこぎりが使えない時の楽な道具グラインダーです。
丸い所が回りますよ~
しかし息子が帰ってくる前に!と無理して急いだせいか、
なんとグラインダーを落としてしまった!
勿論、刃は回転したままであ~る!
その瞬間、右利きではありますが、
私の左腕がコードを掴んでくれた!
おかげで、便器にまたがって作業をしていた私の左足に
刃先が当たることなく、床を傷つけただけで済みました。
いや~元舅をバカにした自分の愚かさと
危険な事を忘れていたおごりと、
神様、仏様、守護霊様、ご先祖様・・・・・
に感謝。
それにしても、トイレを修理したら家の雰囲気が変わった!
家が喜んでいるのが分かりました。
やはりトイレの神様はいるのかな?
トレイの神様にも感謝
問題は、隙あらば新しい方のトイレを
使おうとする我が家の厄病神の息子君である!
全く同じ中学生でも、仙台市南光台の中学1年生女の子は、
プロレスデビューを果たしたとか!
凄いですね~。ぜひメキシコ留学を!
ちなみにデビュー戦の相手は、
ジャガー横田(55歳)・・・怖
それでは、毎日の日々を頑張りましょう。
クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!
|

国政に見らる継続の不必要性 |
相撲が始まったと思ったら、相撲中継が短縮されて
安倍総理の家計問題?
金持ちは、家計簿などつけないだろ~?笑
失礼しました。加計問題?金持ちはお金の汚職ではなく、
こういうところで、つつかれるのね~
でも、蕎麦打ちしながら聞いている早朝のラジオは、
誰も聞いていないのをいいことに好き勝手なことを言ってますが、
安倍総理は獣医学部を創設する側の圧力だとしたら、
獣医が増えないように獣医学部を創設しない圧力が今まであったはずだ!
とのこと。
要は、政治家同士の相撲なんですよね~。それを、見せられるている国民も気づかなくては!
もっと大事なことがあるでしょう!
例えば、相撲の放送の方がもっと大事でしょ!笑
このままでは、日本は滅びてしまうな・・・
昔の日本には、もっと明るい悪い、いや笑いがあった!
ト、ト、トイレの大爆笑~🎵
ドリフ大爆笑、面白かったですね~。
長さんとブーの雷様や、長さんと仲本工事の頭の悪い兄弟などなど!
それが今は、森友学園の籠池さんを見て笑わなければいけないの?

さて、久しぶりの家計簿に優しいリフォーム特集!
前回の天井は出来上がると、こんなんできました~

ビーゆてぃふる!
も~天井に寝たい気分です!笑
次にトイレの修理を始めました。
なぜなら、トイレが汚いと蕎麦屋には人が来ないとの伯母(姉)の主張!
いや~でも、古川の有名なラーメン屋のトイレは、
ツンとくるほどの臭さと古さだったし、
上海雑技団でないとウンコをできないような、
狭いトイレの繁盛店もあるし~・・・
でも、今時はトイレが立派でないとだめらしい~
でも、今時はコンビニのトイレも使えるし~、済ませてくれば~笑
ま、修理するにこしたことはない!

ジャーン!息子が四方八方の放尿で汚れた床の張替からですが、
ビフォーアは見ない方がよいので、笑、
はがした後の貼る前の様子!
最初は長さを測って~と思ったら、90度の角が一つもない!
考えるのも面倒なので型紙を取ることにしました!
こんな感じで、新聞紙を敷いていって、セロテープではります。

そしてクロス広げて(これも実家の洗面所の残りなので無料)、
型紙を載せて切れば~

いいんでないかい?
も~このまま部屋にしたいくらいでした!
トイレットペーパーもついてるし~笑

すみまでぴしっと!合うと気分が良いですね~

排水口に穴を開けて、NECの新品の便器!ではなく、笑、
きれいに磨いた便器を設置すれば~・・・・
終わりかと思ったら、ここからが、大変でした。
とはいえ、後にはひけない!
まるで出かかったウン○のように!
・・・続く・・・
ウン○は続くよ~どこまでも~♪
野を超え山越え~谷超えて~♪(失礼しました!笑)
「ウン○」の代わりに 「 汚 職 」 を入れて歌ってくださいね~笑
それでは、毎日の日々を頑張りましょう!
クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!
|

マスコミから当店が取材を受けました! |
さ・わ・や・か♪ 河北新~聞♪ なんか違うような気もしますが、
宮城の地元誌といえば、河北新聞なのです!
当然、朝からローカル~
でも実家では、訃報記事を見るために河北新聞取っている!
ま、私のように世間から隔離されていると、どこぞのどなたが亡くなろうが、
我が家の自分が亡くなろうが・・・それは困るか、笑
さて、そんな生活に突然のニュースだよ! ニュースだよ!
当店がなんと、河北新聞の週刊オーレ!に

オーレ!・・・・こんなに立派なのに、掲載費が無料?
向こうから電話がかかってきて、取材して下されると言うのに?
開いて見ると、とある蕎麦屋さんが立派に写っている~
「熟練の蕎麦職人が温度と湿度を測りながら指先の感覚で・・・だったかな。」
すごーい!私、湿度計持ってないし~・・・
ちなみに湿度計の材料には、フランスや北欧の若い女性の髪の毛が最適らしい。
やはり、欧米か・・・(若いには触れずにおくのが大人やな~)
それにしても、お店の外観も写るんですか~~~やば~と思っていたら、
「河北ウィークリーはそれではないな!これだな」 とジーサー・・ぷ (笑えない人は前回記事を読んでね、 それでも笑えない人は・・自分でわきの下をこちょこちょ)
ではなく、ジーサンが河北ウィークリーを持ってきた・・・
モヤ? (試行錯誤が停止した時にでる私の韓国語?・・・)

これか~!、紙の質がオーレと比べるとトイレット博士か?
みたいに、湿度計が無くても私の指先でも分かるのですが、笑
無料なら当然です! それでもこのような立派な冊子に載せて頂けるとは、
当店には贅沢だ!
まるで本マグロの大トロの寿司を、仙台牛のステーキで巻いて食べるような贅沢!
すみません、ほかに贅沢が思い浮かびません、笑
さて、取材開始!
まずはお蕎麦さんを始めた経緯から?
お忙しい取材班に 「私のブログの動画見てね」 とは言えないし~笑
過去はふり返らない主義なのですが、河北ウィークリーに載るとあっては・・・
頑張りました。
でも結局、ブログのイメージとは違うまじめな店主~! とのこと、笑
ま、私も取材の方はきっと、黒縁眼鏡にベレー帽をかぶった、
それほど若くない女性かと想像していたら、
モヤ? なんとオーレの表紙よりも美人な方でびっくり!!!
( これで当店がおしゃれな店だと書いてくれるな!笑 )
思い込みには注意しましょう!は前回も書いたな、笑
それにしても、面白い店主という先入観を消さないと、
お客様が帰ってしまいそうですね~苦笑
せめてブログのタイトルを変えて、
フランス貴族のような・・本当の私を、
想像できるものにすればよいのですかね!
例えば、 「ベルサイウの一時ソバラ」 とか?
メニューにもオスカル蕎麦とか
アンドレ・ザ・ジャイアント蕎麦。ぷ。
さて、当店の記事が掲載されるのは、
7月20日発行の河北ウィークリーだそうですよ。
これで私の正体が、義賊の黒いチューリップだったということが
バレてしまう・・・ぷ
(意味不明の人はラセーヌの星を見てね!byロベール・ド・フォルジュ)
それでは、毎日の日々を頑張りましょう!
クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!
|

シーザー(当店の見どころ その1) |
いや~今週は体がだるい。
血圧か?飲みすぎか?夏バテか?(全部、欧米か?に聞こえる。重症だ)
動けな~い!と思っているとお客さんが・・・
そうするとスイッチが入って動ける、笑
ナマケモノ病か~笑
ナマケモノは怠け者ではない!という話を聞いた事がありますが、
気分転換に庭に出てタバコでも・・・
おっと私はもともとタバコは吸わなかった、笑
小児喘息だったもので・・・ゴホゴホ

さて当店の庭の喫煙所にある灰皿
これは昔私の父が沖縄旅行で買ってきたものですが、
家族はみんな呆れて・・・は。(鼻で笑う)
なぜなら・・・でかすぎる!
金魚が飼えると言われたその灰皿は
そのまま押入れの奥へ・・・
そして3度の大地震にも耐え、家の建て替えの時にも捨てられず、笑
40年以上の歳月経て、やっと日の目を見ることに!
さて当店のシーザーは守り神になってくれるのかな?
と思ったら、シーザーではなく、シーサーだったのね、苦笑
思い込みには注意しましょう・・・ですね。
それでは、毎日の日々を頑張りましょう!
クリック↓↓お願いします。応援ありがとうございました!
|
|
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
プロフィール |
Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる 子連れ狼!
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
|
|