お酒の代償 |
先日の火曜日は定休日、
餅つきのあと神社へお札を買いにいき、
その後仕入れの買い物、
やっと一息と思ったらピンポーン!
予告なしの昔の会社の友人の訪問でした。
息子と一緒の散らかった部屋へ通すわけにもいかず、
お店の客室へ(寒・・)
「子供も見てなきゃいけないし、暇な営業日に来れば良いのに」
と本音が出てしまった、笑
しかしその友人は話好きで、
話に夢中になり
高速道路の出口で降りずに通り過ぎたこともあるほどだ。笑
たまに息子の様子は覗きに行っていたのですが、
友人が帰った後で気づきました。

雪見障子なるものが昔あったような気もしますが・・・
風情はあるけど、寒いですよね~~
年内の張替は無理~
友人はお酒を土産にわざわざ来てくれて、
ありがたい事はありがたいのですがね・・・笑
というわけで、正月はゆっくり休ませて頂きます、笑
新年の営業は1月8日の日曜日からです!
それでは、今年もお世話になりました。
よいお年寄りになりましょう。笑
ではなく、良いお年をお迎えください。
|

久しぶりにむかついた夜 |
冬休みに入り、息子の見張りのジーを迎えに行って、
閉店後はジーを送りの毎日でしたが、
迎えに行った隙に、宅配便の不在通知が・・・
たった10分の間に運が悪~~~~
差出人は(社)日本〇品衛生協会
開店前に区役所の保健所にいくと隣に(社)日本〇品衛生協会の窓口があり、
財布に数万円入っていたからよかったのですが、笑
入会金に保険など相当収めたので、
カレンダーか?と思いましたが、再配達の予定の決められない状況なので、
放っておいたら、19時前に再配達してくれました。
 なに?
小さいポットかと思ったら、手洗い石鹸が自動で出る装置らしい~
そもそもこれが無くとも営業許可がおりるのに、
こんな物を買わされたってことか~!
これはどう見ても、(社)日本〇品衛生協会の職員の
手作りではないようだし~笑
これって、癒着というやつではないのか~!
こんな事にエネルギーを使っているから、
ノロウィルスが繁盛するのではないのか?
宅急便の再配達に頭を悩ませせていた分、非常にむかついたのですが、
長い物には巻かれろですよね~~~
(社)日本〇品衛生協会様、ありがとうございました!
御蔭で良い年が迎えられそうです。
|

うれしき冬至 |
冬至、子供の頃は風邪をひかないようにと
カボチャの入ったあんこのおしるこを食べた記憶がありますが、
実は冬至って、次の日からは陽が長くなってゆく!素晴らしい日だと
思ったのは、現在の寒い我が屋に住むようになってからかな、笑
クリスマスも実は冬至を祝う日らしいですが、
まずは息子にカボチャの入ったおしるこを・・・・って、
今時そんなの作ってらんないですよね~

じゃ~ん!今日の息子の夕食の一の膳
竹輪と豚肉のしゃぶしゃぶと、お店の残りのような炊き込みご飯と
ワカメの酢の物と焼きのりだ~
そして二の膳には

豚肉のすき焼き風煮の脇には~
カボチャだ~!
伯母が猫の餌のカボチャと鳥肉の煮物を作るついでに
もらったカボチャの煮物!
それと同じく伯母が京都に旅行に行って買ってきた
何とか屋の豆大福!
あんこが入っているからこれで良いでしょう!笑
と思ったら保存料無しの大福なのでレンジをかけても硬かったですが、
息子は食べた模様~笑
あ~なんか昔流行ったシリーズの「カイ君の食卓」を思い出しますね~笑
ちなみに私は毎日、百薬の長を飲んでいるので
カボチャは食べなくとも風邪はひかないみたいですよ~笑
それでは、また寒くなるようですが、風邪をひかないようにね。
毎日の日々を頑張りましょう!
|

八木山の歩き方 |
「友遠方より来る また楽しからずや」
論語の言葉ではありますが、
先週、私の英国留学時代の恩師と友人が
飛行機で開店祝いに訪れて、
「ユーの店、分かりずらいあるよ!」
嘘です、失礼しました・・・
正確には、地下鉄東西線で来てくだされた大学の恩師と友人が、
道に迷ったそうなので、
地下鉄東西線の動物公園駅からの歩き方をご紹介いたします。
 ゴトン、ゴトン、と地下鉄に乗って~
動物公園駅から地上に出ますと~
 道路の反対側に見えますのが、ガソリンスタンド!
その右隣に見えますのが「とんかつ大町」?かもしれないし、
そうでないかもしれないし~
とんかつの事は忘れてお蕎麦に集中しましょう!笑
道路を渡って左に進みましょう。
 こんな道をトコトコ進みましょう。
東北工大の学生さんも沢山歩いています~。
 おっとこの建物は?
有名なファミレスではありませんよ~
シーオーシーオーエスと読みます!何屋さんなのでしょうね。
気にせずそのまま直進しましょう。笑
 おっと、これはかの有名な、いい気分のコンビニではあ~りませんか!
ここで、弁当買って持ち込んでも、許してしまうのが私の弱さなのか?笑
ま、右に曲がってください。
曲がらないとここから先は日陰なので、冬は氷に閉ざされます、笑
 陽のあたる坂を下るとめざきクリニック・・・
は息子がお世話になっているので、宣伝しておきますかね、笑
 更に少し降ると 「松ヶ丘入口」 のバス停があります。
ここまで260円なので実は地下鉄よりも安くて便利、笑
でも、バスって間違って乗っちゃうと
とんでもない所に行ってしまうんですよね~
で、次を左に曲がってください。

こんな感じの道をちょっと進むと、

十字路にぶつかりますので、道路を渡って直進です。
ちなみに、ピンクの○が少し安い自販機だそうです。

これだ~。先日食べに来てくだされて、
リンゴをもらったので宣伝しておきましょう!笑

で、十字路を直進すると行き止まり???
安心してください。
これを左にまがると・・・・・・・

分かりずらいですね~旗も立ててんのに~・・・

ジャ~ン着きました。
ま、気づかずに通り過ぎてもベニーランドの通りに出るだけですので、
それを左に曲がると、さっきのセブンイレブンに着きますので、
蕎麦を買ってココスで食べて帰るというのもありかもしれません、笑
ココスが恥ずかしいならとんかつ大町で、笑
さて当店への道のりは地下鉄八木山動物公園駅から、
信号にぶつからないと7分40秒!
近いのか遠いのか微妙と言えば微妙ですが、笑
リックを背負った外人さんなら、青葉城を通って
仙台駅から歩いて80分!弱ですかね。
(リックを背負った外人さんが歩くのが好きというのは、
私の個人的イメージです、笑)
それでは、毎日の日々を頑張りましょう。
|

ゼロからの師走 |
終わるはずの無い客が途絶えた・・・♪
命尽きて行くように~・・・♪
違う!きっと違う!♪
ラーラーラ♪
私の歌声が響く中、閉店時間を迎えました・・・
いや~今日のお客様はついにゼロ!笑
開店日から毎日数名のお客さまに来て頂いておりましたが、
ついにゼロ!笑
でも、御蔭で命尽きずに済みました、笑
慣れない仕事はやはり、大変ですね!
疲れます。
そういう意味では、広く宣伝しなくて正解でした。
己を知れば100戦危うからず!というやつですね。
しかし、もう少し自分はやれると思っていましたが、
数名のお客さんでもパニクッてしまうとは、苦笑
ご来店して頂いたお客様~
大変申し訳ございませんせんでした。
勉強させていただきました。
でも、お蕎麦は美味しい!と言っていただきまして
ありがたいことです。
改善点などもいろいろ分かってきましたし、
体力が戻ったら宣伝活動をして、目標の1日5人以上
10人未満、笑
の達成を目指して頑張りたいと思います。
それにしても、だれも来ないのどかな蕎麦屋というのも
いいもんですね、心が洗われます。
明日も心が洗われてしまうのかな~?笑
毎日の日々を頑張りましょう。
|
|
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
プロフィール |
Author:千葉 一時
蕎麦包丁を得物に今日を生きる 子連れ狼!
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
スポンサードリンク |
google.com, pub-6242664026941853, DIRECT, f08c47fec0942fa0
|
|
|